2021年12月6日12 分男性スペースを利用する「トランス男性」から考える色々皆さんもご存知のように、 「トランスジェンダーという用語が包括するセクシュアリティである人々(以下、トランスジェンダー)が、生物学的性別の別で分けられたスペースに対し、性自認を根拠に、自己の生物学的性別と異なるスペースを利用しようと試みるかどうか」...
2021年11月18日7 分NHK紅白歌合戦のリニューアルに「ジェンダーの多様性」を絡める違和感毎年、大みそかはNHKの「紅白歌合戦」を観て、そのあと「ゆく年くる年」を観ながら、新年を迎える方は、少なくないのではないでしょうか。 私も、実家で両親、と言っても、最近は父が早く寝てしまうので、もっぱら母と愛犬の”三人”で、紅白とゆく年くる年を見て新年を迎えるのが定番になっ...
2021年5月8日6 分LGBT理解増進法(2021年・自民党案)の成立を妨害するLGBT活動家及びその支持者(アライ)に断固抗議する【要旨】 クローゼット(「カミングアウトしていない」の意)である性的マイノリティ当事者の意見を全く聞こうともせず、勝手に性的マイノリティの代表として活動する、或いは、高額のLGBT研修会や講演活動、“虹(レインボー)グッズ”...
2021年5月4日20 分LGBT理解増進法案(2021年・自民党案)を考える現在、自民党の性的指向・性自認に関する特命委員会(委員長:稲田朋美衆議院議員)において、LGBTへの理解を促進するための法案(「LGBT理解増進法案」と呼ばれている)が取りまとめられ、現在開会中の通常国会(第204回国会・2021年6月16日までの予定)に議員立法として提出...
2020年6月15日11 分カミングアウトとアウティングについて 職場編 ①性的指向・性自認の公表(カミングアウト)と秘密の暴露(アウティング)に関しては、今後も様々なケースを例に、私の意見及び提言を述べたいと考えています。 今回とりあげるのは、「豊島区のパートナーシップ制度を利用している男性が、会社の上司に自分の性的指向を暴露されたことにより、様...